江南市の訪問マッサージ
のぞみ治療室の上田です。
いよいよ秋も深まってまいりました。
それほど寒いわけではありませんが、紅葉が終わればあっという間に寒くなるでしょう。
さて、寒くなると末端の血行が悪くなりやすいですね。元々、血行の悪い人は季節を問わず悪いのですが、私が担当する利用者さんにも二人ばかりそういう方がいらっしゃいます。
大体の場合、足先がかなり冷えています。靴下を脱がしてみると踵や指先が赤黒く変色していることが多い。
東洋医学で言うところの「於血」。
西洋医学では「チアノーゼ」か?
要は血行不良です。
原因は内科的な問題もあるでしょうが、物理的に全く足を動かさないため血行不良を起こしていると言えます。体の不自由な方々ですから、一日中車イスだったり、一日中ベッドで横になっているから当然かも。
特に施設などで一日の多くの時間を車イスで過ごす方は、常に足が心臓より下に位置しているため、血行不良を起こしやすいです。
夏はクーラーの冷気で冷え、冬は暖房が入っていても足元は冷えた空気が溜まっているため、施設やデイサービスで1日を過ごす方は、どうしても足が冷えてしまいます。
一度冷えた脚は、その後に靴下を履かせようが、レッグウォーマーを履かせようが、血流は改善しません。
また、靴下はサイズにゆとりを持っておかないと、足を圧迫するので余計に血行がわるくなります。
見るからに辛そうな足ですが、マッサージでずいぶん改善します。
対症療法ではありますがやらないよりはいいでしょう。
ちなみに、足先だけマッサージしてもダメです。
太ももの付け根からマッサージしていきます。
「大腿動静脈よ流れろ~」
と心で訴えながら揉みます。
太ももを全体的にマッサージしたら次は下腿。
浮腫みがあったり、筋肉に変な硬さがある場合、押さえると痛みを訴える場合があるので、基本的に指圧はせず、手のひら全体で包み込むように揉むか擦ります。
次に足首周りを念入りに擦る&揉む。
ここも滞った血が流れるようにしっかりと。
強くでなく軽くね。
足の甲と足の裏、母指球から指の付け根を指頭でムニムニと。
足指は一本一本親指から小指まで、開いたり反ったり曲げたり動かします。
巻き爪や変形している爪は摘まむと痛いので要注意。
だいたいこのくらいやれば赤黒いというか紫色になった足の色は、綺麗な血の通った足になります。
それでも一時的には良くなりますが、根本は変わっていないので時間が経てば元に戻ります。
たとえそうだとしても、できる限り血流改善させてあげたいところです。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
江南市の訪問マッサージ
在宅ケア のぞみ治療室
◆ 営業時間 8:30~18:00
◆ 定休日 基本的に日祝
◆ メール info@nozomi-ms.com
◆ お電話 0587-74-5504
※ 施術中は電話に出られません
※ 留守電の場合は伝言をお願いします
※ のちほど折り返しご連絡します
【主な訪問エリア】
江南市・一宮市・岩倉市・北名古屋市・
小牧市・大口町・扶桑町
ー・ー・ー・-・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・-・
コメント